2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NEC選定IBM拡張文字とIBM拡張文字の悩み

お題:Connector/JがWINDOWS-31Jを正しく扱えることを確認したいMySQLへ突っ込まれた文字のHEXを見ていたら,NEC選定IBM拡張文字のUnicode Hexで定義した文字が,DB側ではIBM拡張文字になっていたのを見つけました.この両者の違いを余りよく理解していなか…

My MBeanを書こう計画 (2)

ちょこっとやってみた結果,スケジュール機能は別にMBeanを作らなくとも利用できてしまうことが判明.非常に簡単にできます.某インタフェースを実装したクラスを作って配布版に入っているXMLのコメント外して1行書き換えるだけ.これだとちょっとつまらない…

システムで使う言語

SSH経由でviとか使う機会が増えてきたので日本語止めて英語にしよう.それならWindowsからのアクセスでも使えるでしょう.変更したら普通に使えるようになりました.これで家の外にいるときもhttpd.confなりworker.propertiesなりmy.cnfなりを書き換え放題.…

面白いバグを見つけました

MySQL Bugs: #2: Does not make Toast http://bugs.mysql.com/bug.php?id=2さすがSuperHero.しかも#1が存在しないようなので繰り上げ1番のりですね.

My MBeanを書こう計画

自宅にサーバを立てている人にとっての楽しみってなんでしょう.人それぞれあると思いますが,自分の場合はひとつはこれ「自分専用のサービスを実装して勝手に動かしておきたい」ですかね.ましてやそのサービスをJavaで書くとなると,レンタルサーバでは絶…

『中身をいじれる自由』が21世紀の技術者を育てる

IT Proより.ようやく気づいていただけたようですね.中身を見ないで上澄みだけでどうにかしていると,日本のソフトウェア産業はどんどん侵食されていくと思います. http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050518/161128/まあ自分がこんな呑気なこ…

プログラマの熱い気概

私は普段はアンテナを張っても滅多にコメントしませんが,読んで今回は自分も熱くなってます. http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050518 この著者の方を私は良く存じ上げては居ませんが,非常に熱いです.私の場合は文系学部出身で社会人デビューなプログラマ…

ver4.1.12 待望のcp932 backport しかし?

Windows版 4.1.12 で show charsetを実行すると D:\Documents and Settings\Administrator>mysql -uroot Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 2 to server version: 4.1.12-nt-log Type 'help;' or '\h' …

開発機のJDKバージョン上げ

EUC_JP_Solarisの挙動を知るため,ついにJDK1.5(5.0)を導入.

EUC_JP_Solarisの動作検証

ご存知の通り,J2SEで実装されている文字コード"EUC_JP_Solaris"は"WINDOWS-31J"に対応する文字を含む"EUC_JP"系の文字コードです.またMySQLでは"eucjpms"という名前でver5.0.3から実装されています.通常のEUC_JPはujisですね.このEUC_JP_Solarisというのは…

サイト紹介

かなり良くまとまった文章だと思うので貼っておきます(自分用)Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ http://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.htmlかなり刺激的.もっとこの世界で遊んでいたいですが現実は現実.そろそろまたJDBCの…

サニタイジング不要?

WEBアプリケーションを作る時にはセキュリティ実装の1つとしてサニタイジングを行うけれども,Ajaxの場合ってあまり必要無し?<script>alert("hoge");</script>とか入力フォームからDBへ格納され,データ一覧でクライアントにそれが帰ってきても,Javasc…

サンプル実装の公開

Connector/J 3.1.9のリリースを間近に控えかなり忙しくなっていますが,これだけはやっておかないと.今回のAjax+J2EEサンプルアプリケーション実装のまとめを行いました.まとめ記事:http://ikda.net/smatrix/ajax/AjaxJ2EE.html サーバ稼動中:http://ikd…

気になるポイントの整理

1つ目.XMLHttpRequestで取得した内容に"function func1(){}"が入っていてもfunc1は使えない.関数の動的追加をJavascript自身は行えない(と仮定)から.これに対してはやはりあらかじめ全ての関数を最初のページアクセスの際に返して置くしかない.このよ…

経過

4日目にしてようやく慣れてきた感じ.問題はほぼ解決したと思われる.サーバ側はブラウザからのリクエストがあった場合にはHTMLを返し,XMLHttpRequestからのリクエストの場合はXMLを返すように改造.ログイン部分はエラー処理も含めて実装完了.サーバ側のM…

サンプルシステムの実装完了!

1枚のJSPでごり押しなQuickDevが工数約0.5人日だったのに対し,こっちは工数4人日くらいかかった(30時間超えてると思う.土日ぜんぶ費やした.) まあAjax未経験からのスタートだったから,経験曲線を考慮すると両者は単純に比較はできないが.感想.デバッ…

予定した実装はほぼ完了,しかし・・・

はまってます.想定通りに動かない.XMLHttpRequestでサーバにアクセスし,DIV要素などのinnerHTMLに"JavaScriptを含んだHTML"を入れたいんですが,どうも上手くいかない.HTMLは確かに出力されるけれども.動的にJavaScriptの変数や関数を追加することって…

ver3.1.9 リリース予定 5/17

某筋からの情報によると,5/17にConnector/J ver3.1系の最新版 ver3.1.9がリリースされる予定とのことです.本サイトで扱ってきたプロパティcharacterSetResultsに関するバグ(#10496)の修正もこれに含まれます.正式なChangeNoteが出次第,内容をお伝えし…

の組み合わせサンプル実装計画

さらにAjax関係のサイトを巡ってAjaxについて調べる.技術的に新しい部分としてはXMLHttpRequestというオブジェクトの話か基本的に出てこない.つまり,Ajaxそのものが何か画期的なものを持っているわけではなく,これを上手く設計に活かせるかがポイントな…

一晩でWEBアプリを作るとしたら・・・

とある用事でちょこっと使えるWEBアプリが欲しくなり,一晩で作れるなら作れる範囲でやってみようということで,昨晩20時くらいから設計・実装を始めて本番稼動開始が26時くらい,途中1時間半休憩の作業時間4時間半でやってみました.システム構成は以下 - S…

J2SE 1.5.0での文字コード一覧とConnector/Jにおけるコードマッピング

J2SE 1.4.2_08の環境でも既に動作が確認されているものがあるが,今後の日本語対応を拡張していく上でメモとして残しておきたい文字コードを以下に. EUC-JPEUC_JPJISX 0201、0208、0212、EUC エンコーディング、日本語 ISO-2022-JPISO2022JPISO 2022 形式の…

久々に入れてみた

Linuxを触りだす前,diffコマンドを使う必要があり先輩に教わって入れたことがある.あれから数年,久しぶりにインストールしてみた.sshとscpが使える.しかもコマンドプロンプトから直接.最近開発マシンがWindowsに戻って、ある部分が便利利になった代わ…

遅れ馳せながら・・・

やっとこ手を出す余裕ができたので,いじり始めてみる.とりあえずここが参考になった.http://sagittarius.dip.jp/~toshi/Ajax/yui.html変なキャラが出てくるが,言っている内容は十分わかり易い.しかしやり始めていきなりつまづく.Hello Worldレベルの実…

Apacheのコアディベロッパーによる無料WEBセミナー

Apache HTTPサーバのコアディベロッパーが多数参加しているCovalent社ですが,無料WEBセミナーをやっているようです.http://www.covalent.net/news/webinars.html今日の11時(PST)からまた新しいネタ(Tomcatチューニング)をやるようです.これまでの流れ…

文字コード変換

少々理解があやふやだったので整理しました.INSERT時の変換する/しないは, ・Connector/J側のcharacterEncodingの設定内容(サーバ変数character_set_client) ・テーブル側の文字コード設定内容SELECT時の変換する/しないは, ・テーブル側の文字コード…

続:クライアントソフトおよびコネクタプロダクトの再接続機能に絡むサーバ側の振る舞い

Windows版でのKILLコマンド*のみ*他とちょっと違う,らしいです.某氏曰く"KILL in MySQL is not predictable on Windows"だそうで・・・.以前はSuSE Linuxがメインだったから気が付かなかったみたい.

characterSetResults関連バグ修正

SET NAMES, SET character_set_results, SHOW VARIABLES, SHOW COLLATIONの順番を入れ替えるだけでは対処できないケースありとの情報で,とりあえず今回は対症療法的なパッチを作ることに決定.順調に行けばver3.1.9およびver3.2.1に入るかも.

GeronimoをIBMが買収

プレスリリース http://www-306.ibm.com/software/info/websphere/may2005announce/JBossのBob Bickel氏によるBlog投稿 http://jboss.org/jbossBlog/blog/bbickel/2005/05/10/Big_Blue_Gets_Religion.txt

Server System Variable "character_set_results" の意味とnull値設定について

http://dev.mysql.com/doc/mysql/en/charset-connection.htmlサーバ側にはある文字コードでデータがテーブルに格納されているが,クライアントにデータを返す際に別の文字コードに変換して(Unicodeをはさんだ変換)から返して欲しい場合,この変数を設定す…

サイボウズがパッケージのDB部分をMySQLに

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/27/news033.html http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news006.htmlどんどん来てますね〜.どこの会社が後押ししているのでしょうか.