2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コピペ式ホットデプロイ モード切替 URLDeployScannerのOn/Off

今回WebLogicを触って気が付いたことのうちの1つ.開発モードというのとプロダクションモードというのがあって,開発モードでは特定のファイルパス(ディレクトリ)上にEAR/WAR/JARをコピペするだけでホットデプロイしてくれる.開発時には非常に助かる機能…

The Halloween Document

その昔、某巨大一流ソフトウェアベンダーからハロウィーン文書なるものが流出した.うちのおぼろげな記憶によれば,確か「もっと金を稼げるようにするために技術をわざと難読化しよう」みたいな話.わざと揉め事を生じさせて「それうちが解決しますよ」と乗…

データソース設定

初っ端から変です.GUI管理コンソールのJDBCプロバイダというところからDB関連の設定できるようなのですが「JDBC URL」についての設定が全く出てきません.WebSphere4.0形式の古いデータソース設定でやっとこデータベース名、ユーザ名、パスワードの設定でき…

Next Target

予告だけしときます.WebLogicが片がついたので,その次はWebSphereに挑戦.また暴言はきそうな予感.取り掛かる前にちょっとドキュメントかかなきゃだけどね.OracleASは・・・やらないんじゃないかなw MySQLと組み合わせて使う状況が想像できないしw

changeUser() そして 問題解決(?)

getXADataSouceした時に以前のConnector/JはchangeUserコマンドを発行していた.changeUserが発行されるとautocommitとかの接続後に設定した内容が初期化される.つまりこの仕様に立てば,AppServerはサーバ起動時のコネクションプーリング作成の際だけでな…

XAテスト解決

一通りのテストに成功.やれやれ.感想:WebLogicは当初想像していた以上に扱いにくいプロダクトだったよ.上っ面はいいんだけど中身がちょっとJBossよりもクオリティ低いかも.記念ログあげ. 163 Query XA START 0x0000db50835b7f28edb9,0x4d7953514c20584…

XAテスト移植

JBoss+MySQL用のシンプルなインテグレーションテストは既に以前作成してあったのだけれども,今回WebLogic+MySQL用に作ったものの方がよりシンプルかつテスト範囲が広いため,WebLogic用に作ったテストコードをJBoss用に移植した.移植といってもよくみたらJ…

XA関連メモ

Connector/J 3.2系最新nightlybuildのデータベース名指定無しだと動かない.このバグは修正済みだとおもってたけど.XAのほうは修正漏れなのかな.com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlDataSourceクラスの413行目付近.青い文字の部分を追加する. if (this.…

You may enlist a resource only on a server

WebLogicのJTAとJCAはin-containerじゃないと動きませんだとさ. javax.transaction.SystemException: You may enlist a resource only on a server at weblogic.transaction.internal.TransactionImpl.enlistResource(TransactionImpl.java:441) at testsui…

日本発Wikiクローン

http://www.yamdas.org/column/technique/clonelist.html

そういえば

Connector/Jは2.xのあと3.0,3.1,3.2と来たわけですが,その次は5.0系としてリリースされるみたいですよ.なんでそんなに番号飛ぶの〜ってのは知りません.サーバのバージョンに似せている?それともJ2SE5.0を意識?

A Developer's Notebook 到着

5月頃に発売が予告されてAmazonに予約していた『JBoss A Developer's Notebook』by Norman Richards & Sam Griffith, Jr. が到着.150ページくらいの薄さ.内容ももうちょい深い難しいものかとおもっていたのだけど,目次を見る限りでは意外と初心者もターゲ…

XAの利用手順

文句だけ垂れていても先に進まないので,深呼吸をしてから.要するに,WebLogicはMySQL XAに正式に対応していない.したがってGUIコンソールを使っている限り,無駄.GUIコンソールを捨ててXMLファイルを直接書かないとだな.

PukiwikiをXSASをつかって簡単インストールする

とりあえずローカル環境でいろいろ試してみたいなと思い,ApacheからPHPからダウンロード&インスコ&設定を開始していたのですが,こんな簡単な方法があったとは・・・.http://pukiwiki.org/index.php?pukiwiki%2FXSAS%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9…

バックアップ用外付けHDD購入計画

5月にG41のHDDがぶっ壊れて自宅サーバ閉鎖以来,バックアップ用HDDを買おうと思っていたのだが何を買うかについては決めずに伸ばし伸ばしのまま2ヶ月が経ってしまった.で,最近いろいろ探し出して,いまのところ候補にしているのがコレ.LANDISKシリーズ ht…

JMS諦めました

QueueReceiverを使ってのメッセージ受信は諦めます.メッセージ送信に関してはJNDIレベルで複数個所のコードでQueueを共有できます.しかしメッセージ受信に関しては,そのQueueからの取得がJNDIレベルではできず,QueueConnectionオブジェクトを共有させて…

なんかもうやば過ぎ

こんなAppServer使いたくないっす.不便だし.GUI管理コンソールで簡単に設定できると思ったら,設定通りに動かないし.情報は取れないし.XADataSourceデプロイできないし.ほんとにちゃんとJTA実装できてるんか?ちゃんとenlistResourceしてくれよ.JBoss…

このブログはもはやWebLogicを血祭りに挙げるブログとなりました

[weblogic.management.ApplicationException: Exception:weblogic.management.ApplicationException: Prepare failed. Task Id = 12 Module: xasimpletest Error: [EJB:011025]XML パーサはデプロイメント記述子でエラーを検出しました。DOC TYPE が正しいこ…

JMS メッセージの受信

JNDIでルックアップして取得したQueueへメッセージを送信. その後別のクラスにて同じQueueをJNDIからルックアップして取得,メッセージを受信しようと試みる.がしかし,メッセージが1件も入っていない.がしかし,JMX経由でQueue内の未受信メッセージ数を…

XAテスト JARファイルの順番

jbossall-client.jar weblogic.jar jbossall-client.jarよりもweblogic.jarの優先順位を上げないと,以下のコードが実行できませぬ. ObjectName monitorObjectName = new ObjectName( "mydomain:JMSServerRuntime=MyJMS Server" + ",Location=myserver,Name…

初心者メモ

変数一般 スカラー変数 $から始まるやつ 連想配列 @から始まるやつ 特殊変数 $_ デフォルトで入力やパターンマッチの対象になる特殊変数 ENVは環境変数 $ENV[REQUEST_METHOD] POSTかGET $ENV[QUERY_STRING] エンコードされた入力文字列 文字列関数 split セ…

ObjectName一覧

BEAはObjectNameを「ドメイン名+内容」の形式に変えた方が良いのではと思った今日この頃です.→追記 Size: 619 MyJMS Template myserver_myserver_console_weblogic.management.console.webapp._domain.__tasktable_89 weblogic.admin.RMI myserver_myserve…

JMSのコンフィギュレーション

JMSを利用するアプリケーション側が必要とする"接続ファクトリ"と"キューまたはトピック"をサーバ側に設定しておく必要がある.どちらもJNDIでのルックアップにより取得できるようにしておく必要がある.WebLogicではこの辺りの設定もGUIな管理コンソールか…

ぼちぼち出来てきた

やっとこテストプログラムを動作させることができるくらいの段階まで来た.まだテストは通らないけどね.1つ問題が.JBossの場合はJMSのキューの状態をJMXで公開されているメソッドを通じて知ることができ,これをassertに使っていた.同様のことを達成した…

データソースの追加方法

WebLogic9.0の英語ドキュメントによれば,ver9.0はMySQL用JDBCドライバがプレインストールされているらしい.しかしver8.xは追加してあげないといけないようだ.追加方法は以下. 1. CLASSPATHにJDBCドライバのJARファイルと$WEBLOGIC_HOME/server/lib/weblo…

JNDIからのデータソースの取得方法

"MysqlDS"という名前でバインド済みのデータソースをローカルのJNDIから取得する. public static void main(String[] args) throws Exception { Hashtable ht = new Hashtable(); ht.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY, "weblogic.jndi.WLInitialContext…

転向 フォースの商用面に堕ちる

ここ数日はネタが無かったので日記を書かなかったが,実はこれからJBossではなくてWeblogicを触ることになった.Weblogicはフレームワーク開発をしていた時にアプリケーション開発者としてちょろっと触った程度なので実は余り良く知らない.この機会に勉強さ…

TX その23 LocalTxConnectionManagerとXATxConnectionManager

下に書いたクラスコメントでたびたび"LocalTxConnectionManager"というクラス名が出てくる.でもそんなクラスはver4.0.xには存在しない.またドキュメントには以下のような記述がある. 7.2.1. BaseConnectionManager2 MBeanThe org.jboss.resource.connecti…

TX その24 XAResourceとの関係をJMSを例にとって考えてみる

JCA関連のソースを読んでいると全く不慣れなので非常に混乱する.とりあえず仕様解説本読め,という感じだがいま手元に無いので分かるところから.JMSを例にとって考えてみる.アプリ側では,以下のようなコードでQueueSessionを取得する. InitialContext c…

TX その25 完成

まあシリーズ化して25話まで続けてきたJBossTXネタですが,ここらで御しまい.作ろうとしていたものができあがったから.できあがったものをちょっとだけ公開.例えばJBossからXAを使ってMySQLへ2本コネクションを張っていたとする.Commitする直前で片方の…