2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

EclipseでCプログラム開発

WindowsをやめてLinux(SuSE)にした最大の理由は,Linuxプラットフォーム上でCプログラム開発をやりたいと思ったことでした.「開発」といってもちゃんとした開発じゃなくて,C/C++プログラムの勉強を目的としたライトユーザな感じのやつですが.SuSEのインス…

まっしろな空間に黒い線

diaryのテーマ(見た目)を変えてみたんだけど,どうでしょう.今まで白系の明るい感じのテーマで気に入る感じのものがなかったのでダークトーンなものばかり採用していたのだけど,これは個人的には待ってましたという感じのものだった.まっしろな空間に黒い…

インストール,その後.

今日は例の仕事でへとへとになった.一人でラックサーバの設置は厳しい.4点同時装着をしなければならないのがあって(ラックサーバを持ち上げながら),一人でやるとそれが大変.さておき,SuSEですが,順調です.日本語変換もFedora Core1のデフォルトのや…

SuSE 9.1 for Desktop OS ?

職場でDesktop Linuxの話をしたら後輩にSuSEを猛烈に勧められた.最近仕事の関係でSuSEを個人用Noteに入れたようなのだが,かなり気に入っているらしい.元々職場にSEユーザの先輩とかもいるので,この際SuSEを試してみようかと思い.SuSE Linux ver9.1 Prof…

Fedora Core1 for Desktop OS

IMEと比べると,日本語変換機能がちょっと弱いかな. Outlookの予定表と仕事リストみたいなものはあった. Evolutionというやつ. ただISO-2022-JPを作成メールのデフォルトに指定する方法がなさげ(みつからない)だったので, MozillaについているMozilla Mailを…

ThinkPad T42 2372-9ZJ

買ってしまった.本当は新しいNotePCは来年の夏まで買わない予定だったのだけど,今使っているThinkPad X31を親に譲ることにしたので,それを言い訳に購入という感じ. ThinkPad X31 ・B5 size NotePC ・CPU Pentium M 1.3GHz ・RAM 512MB ・HDD 20GB ・weig…

リレーショナルデータベース技術の遷移の歴史(勝手に整理)

RDBMSについては,2004年2月くらいからいろいろ見てきたわけだけど,自分の中でかなりざっくり整理がついてきた.全部ちゃんと説明すると,本1冊文くらいになってしまう(当然)ので,evidenceは抜きにして結論だけ記述します.過去に書いた日記に手がかり…

昨日の豆ナイト テスト駆動開発 by 相馬さん

セミナー+懇親会+相馬さん2次会,と深夜3時近くまでふらふらしてました.そして,今朝撃沈.とまあそっちの話はおいといて.講師をされた相馬さんは,ウォーターフォール型開発を数年間経験された後,RUPをさらに4年くらい経験されて,その上で開発リー…

JAASって何よ

Java Authentication and Authorization Service. Java認証・承認サービスとか言われても良く分からんし,ということで今回もまずは仕様書の説明の確認から.J2EE1.3仕様書 10ページ目 JAAS enables services to authenticate and enforce access controls u…

豆ナイト当選♪

前回のAOPの時は落選したけど,今回は見事当選.今回の豆ナイトの講師はあの相馬さんなので,ぜひとも行きたいと思っていたのでほんと嬉しい.しかも長谷川さんに今日偶然お会いした際に聞いた話では皆本さんもいらっしゃるとのこと.今回の豆ナイトは何時に…

J2EE再考

ここ2ヶ月くらいずっと考えつづけているけれど,ここでもう一度J2EEについて考えてみようと思う.(仕事上の理由もあり.)「ヤッパリ最新仕様ベースでないとね」とこの間まで思っていたのだけど,エンタープライズシステムな世界はそれほど速いスピードで(…

J2EE概観

これだ!http://java.sun.com/j2ee/overview.html仕様書の一番後ろの「参考情報」の欄に書いてあった.もしかすると,この説明が最高に良いかも.たぶん以前にも何かをダウンロードする際とかにちらっと目にしたりはしていたんだろうけど,注目してちゃんと…

News Letter by Mark Fleury, CEO, JBoss,Inc.

約半年ぶりくらいらしいのだけど,Mark Fleuryによるニュースレターが来た.ここに全文コピペすると長いので,要点のみ日本語で. 数週間のうちにJBoss4.0のproduction releaseを行う予定。 J2EE1.4認定を取得した。24x7サポートも開始した。今後はこれまで…

9/6〜9/10を振り返る

このサイトは一応日記サイトなので,たまには日記風に先週を振り返ってみる.平日にやった事のメモを見ると,MySQL関係が多い.あとシスアド(部署内で事務職さんや課長を始めとする皆さんのPCの面倒を見る人)の仕事をやっていた時間が多い.これまで部署で…

Are you ready?

OSIの世界認識が正しいかどうかは別問題としてあるけれども,OSIの言うことは僕らをワクワクさせる.http://www.opensource.org The basic idea behind open source is very simple: When programmers can read, redistribute, and modify the source code f…

Javaはなぜ非同期処理を行えるか

また例によって考えてみた.僕らJ2EE技術者は「Log4jとかって非同期でログを出してくれているんだよね」とか「非同期処理をしたかったらThreadをnewして別スレッドで処理を実行させろ」とか「でもEJBではThread使うの禁止だからMessage Driven Bean使え」と…

接続パフォーマンス

久しぶりのMySQLネタ.訳あってMySQLのJDBCドライバ(Type4)であるConnector/Jのソースを少し読んだ.最近は「データアクセスの監査」というのも必要らしく,いつ誰が接続してどんなクエリを実行したのかのログを取る必要があるらしいのだ.結論から言うと…

Javaで共有メモリ?

どうやらできるらしい.知らなかった.http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/040521/j_j-cluster2.htmlJINI技術は長い間陽の目を見ていないJava技術の1つだと認識しているが,JINIに含まれるJavaSpacesは思いっきりクラスタリング向きの技術だ.共有…