J2EE再考

ここ2ヶ月くらいずっと考えつづけているけれど,ここでもう一度J2EEについて考えてみようと思う.(仕事上の理由もあり.)

「ヤッパリ最新仕様ベースでないとね」とこの間まで思っていたのだけど,エンタープライズシステムな世界はそれほど速いスピードで(特に日本は)最新仕様を使っていくわけでもなく,あと半年くらいはJ2EE1.3ベースであれこれ悩んでいても間に合いそうだ,と考えてJ2EE1.3ベースで考えることにした.

J2EE1.3ベースなら,仕様書以外にもBlueprintがあったり,JBoss3.2.3ドキュメント(AdminDevel)があったりと,お勉強にもやさしい環境.APIの数も22から14にと量的負担も減る.

さて「一番大事な話は仕様書の最初のページあたりに書いてある」という私的な経験則に基づき,J2EE1.3仕様書の先頭を覗いてみる.

Enterprises today need to extend their reach, reduce their costs, and lower the response times of their services to customers, employees, and suppliers. Typically, applications that provide these services must combine existing enterprise information systems (EISs) with new business functions that deliver services to a broad range of users. The services need to be:

  • Highly available, to meet the needs of today’s global business environment.
  • Secure, to protect the privacy of users and the integrity of the enterprise.
  • Reliable and scalable, to insure that business transactions are accurately andpromptly processed.

In most cases, enterprise services are implemented as multitier applications. The middle tiers integrate existing EISs with the business functions and data of the new service. Maturing web technologies are used to provide first tier users
with easy access to business complexities, and eliminate or drastically reduce user administration and training.

The Java2 Platform, Enterprise Edition (J2EE) reduces the cost and complexity of developing multitier, enterprise services. J2EE applications can be rapidly deployed and easily enhanced as the enterprise responds to competitive
pressures.

今日のエンタープライズシステムというのは,ほんといろいろな要求を満たさなければならん.しかも,お客さんがビジネスを急に拡大したり変更したりしたいと思うたびに,それに合わせてシステムのほうも既存システムをベースに迅速に機能を追加したり変更をしたりしないといかん.(だって今日の産業って何らかの形でシステムを使って商品やサービスの提供してるし.)

だから高可用性,セキュリティ,信頼性,拡張性といったキーワードをちゃんと保証できないと,我々システム業界は産業界から文句を言われてしまう.

大抵のエンタープライズシステムは,多階層構造をしている.というのも,新しいサービスに対応するためのインタフェースと,既存のシステムと,それらを繋ぐ中間層というのが毎回必要だから.

J2EEプラットフォームは,そういった多階層なエンタープライズシステムを効率的に構築することを目的に作られたよ.J2EEアプリケーションは迅速に展開でき,お客さんのビジネスの急速な展開をサポートできるよ.

                                                                                                                                                      • -

酷い和訳だけど,こんな感じかな.

ポイントは大きく分けて2つかな.

1つは,高可用性,セキュリティ,信頼性,拡張性といった,システムがシステム足るための条件を達成したい,とJ2EEが考えている点.

もう1つは,J2EEが多階層アーキテクチャへの適用を強く意識している点.具体的にはJNDIなどのネームサービスの利用によって,各階層間でのアクセスの透過性を高めて,多階層化を推し進めていることかな.

まとめると,ビジネスがシステムにこれまで以上にミッションクリティカル性と柔軟性を求めていて,さあどうしたら良いでしょうという問題への答えがJ2EEということかな.