2006-11-28から1日間の記事一覧

4.1.22 リリース

ですです。 http://lists.mysql.com/announce/419

xemacs+cscope

某氏が某所で以前「マウスでクリックぐりぐり行けます」とコメントされていて、前から気になっていたのでやってみました。設定は、適当にぐぐって見付かった.emacsファイルの書き方とかをあれこれ自分の.emacsファイルに追加したら、いつのまにか出来ていた…

dbやtableの名前の取得方法(続編)

こんな関数がありました。 make_db_list make_table_list でもって、コソコソ調べたら。。。THDを引数に取る関数を実装して、その中にこんな感じのコードを書くと、、、 List<char> files; INDEX_FIELD_VALUES idx_field_vals; bool with_i_schema; bool is_wild_v</char>…

TABLEオブジェクトの取得方法

データベース名やテーブル名を指定して、TABLEオブジェクトを取得することができます。 make_table_list(thd, &(thd->lex->select_lex), db_name, tbl_name);このmake_table_list関数を呼ぶと、select_lexの中にあるTABLES_LISTにTABLEオブジェクトが追加さ…

接続中のデータベース名の取得方法

次は、どーやったら接続中のデータベース名を取得できるかについてです。これは簡単。 printf("current db is %s\n", thd->db);THDオブジェクトの中にdbというメンバが居て、そいつが情報を持ってます。 current db is test