Groovy

ヒープ領域などのJVM引数の設定

昨日のGroovyの順列生成処理があまりにも遅かったのでヒープ領域の割り当てを増やしてやってみようと思い,まずはヒープ領域の設定方法を調べた.groovy.batの98行目から108行目あたり. set JAVA_EXE=%JAVA_HOME%\bin\java.exe set TOOLS_JAR=%JAVA_HOME%\l…

JUnitによるテスト

詳しいことはIBMのdeveloperWorksに書いてありますが(http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050114/j_j-pg11094.html),ちょこっとやってみたので紹介.こんな感じでテストを作ると, import junit.textui.TestRunner class TestTest extends Groo…

とりあえず日本語いまのところおっけー

Groovyについていろいろ調べていくうちにJDK6.0とか7.0とかでJavaの標準(J2SEかな?)に統合されるかもしれないという期待の情報とともに,「今はまだちょっと・・・」という意見もちらほら見ることができた.Eclipseプラグインも使ってみたがまだちょっと使…

メソッド定義と変数定義 スクリプト言語ライクな記述

Eclipseプラグインを使って新しくファイル(クラス?)を生成すると以下のようなコードがデフォルトで出力される. package ほげほげ ←パッケージ定義していたら出る,してなかったら出ない class MyGroovy{ static void main(args) { } }それで最初「え〜ma…

単純性能比較

この間,RubyとJavaについて例の9!個の順列生成時間を以下のように書いたが, Ruby 7.16秒 Java 1.85秒 Groovyでも同じアルゴリズムで実装してみたらなんと Groovy 49.83秒 だった.おそすぎ.リフレクションのせいなのか?まあこういう話は動作させたコード…