Tritonnのメモリ使用量解説

ドキュメントを追加しました。 http://qwik.jp/tritonn/reference.html#40500899443a755bcd5eb474491ad596 32bitOS 論理空間枯渇エラーに遭遇する人が少なくなれば良いなと思うこのごろです。

仮想メモリと物理メモリとスワップ領域

あとでまた説明するとき用のメモ。 全プロセスの仮想メモリの合計値を v_size とする サーバに搭載された物理メモリの大きさを p_size とする スワップ領域の大きさを s_size とする (kernelのメモリ使用量は無視)このとき 状態1: v_size p_size p_size + s_…

MySQL Connector/C++ previewリリース

これまでC++用クライアントAPIとしてはMySQL++というC APIのwrapper型ドライバがありましたが、新たにJDBC 3.0 APIを模倣したC++用クライアントAPIがリリースされるようになるようです。(今日のところはdevelopment preview release)Connector/C++の現在の…

Drizzle Lightweight SQL Database for Cloud and Web

まだ詳細は良く分かっていませんが、Brian Akerが中心となってMySQLのソースからforkしたプロダクト"Drizzle"を立ち上げたようです。MontyのBlogで紹介されていたのを見て気づきました。 http://monty-says.blogspot.com/2008/07/what-if.html Brian自身も記…

MySQLデータベース構築バイブル

共著として執筆に参加させていただいた『MySQLデータベース構築バイブル』が7/19に発売になります。MySQLデータベース構築バイブル作者: 志村和彦,松信嘉範,池田徹郎出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/07/19メディア: 単行本(ソフトカ…

初めてEmacs Lispを自分で書いてみた

めっちゃtiny codeですが。。 (defun myisam2mosql () "replacing myisam macro/symbol name to mosql's one" (interactive) (beginning-of-buffer) (replace-string "myisam" "mosql") (beginning-of-buffer) (replace-string "mi_" "mo_") (beginning-of-b…

Wassrはじめました

Wassr(ワッサー)はじめてみました。idは例によってmirです。見かけたらよろしくおねがいしまする。 http://wassr.jp/user/mir

MoSQL ストレージエンジンの開発をはじめました

MySQL日本ユーザ会日本MySQLユーザ会から許可をいただいて"MoSQL"の名前でストレージエンジン開発を始めました。現行のTritonn(MySQL本体+patch+libsenna+libmecab、MyISAM + Senna Index APIベース)をPluggable Storage Engine化したものを目指します。リリ…

Pluggable Storage Engineでは-fno-rttiをつける

いまSkeleton Engineみたいなのを0から独自に作っているのですが、嵌ったのでメモ。C++にはRTTI(Run Time Type Information、実行時型情報)という便利な機能があるそうなのですが、これを有効(G++ではデフォルト)にしたままビルドすると、Pluggable Storage …

Pluggable Storage Engineの --with-mysql の実装

Brianが書いたコードはこんな感じだったのだけど、 AC_MSG_CHECKING(for mysql source code) AC_ARG_WITH(mysql, [[ --with-mysql[=mysql src directory] Source requir to build engine.]], [ if test -d "$withval/sql"; then MYSQL_SRC="$i/mysql_config"…

Yet Another Skeleton Engine を作ってみた (YASE 0.1リリース)

Brianが作った"Skeleton Storage Engine"というのが既に存在するので車輪の再発明なのですが、勉強がてらスクラッチで作ってみました。Yet Another hogehoge ってのに何となく憧れがあっただけだったりもするのですがw一応、BrianのSkeleton Engineよりもコ…

Senna APIまとめ

QL APIとDB APIについて。(今後追加改変が行われる可能性もあります) QL API senna.hにてシグネチャ定義。 関数名 説明 sen_db_create データベースを作成する sen_db_open データベースを開く sen_db_close データベースを閉じる sen_ctx_open 同一プロセ…

HTTP Proxyサーバの立て方

Apacheを既にどこかで使っている場合、httpd.confを弄るだけでforward proxyができたのでメモ。Apacheが入っていないけどインストールしてもOKならyumとかでいれればよろし。 sudo yum -y install httpdhttpd.confを開き、コメントアウトを外して以下を有効…

MySQL Cluster 性能検証記事(Diskベース)

今月のDB Magazineに同僚が書いたMySQL Clusterの記事が載っています。DB Magazine (マガジン) 2008年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/06/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見るMySQL 5.1で新たに導入されたDiskベースのMyS…

Tritonn 1.0.10リリース(Windows版含む)

Tritonn 1.0.10をリリースしましたよ!Windows版(win32,winx64どっちも)あるよ。詳しくはこちら→ http://qwik.jp/tritonn/

今日から始めるSenna QL API

Senna QL API(Senna Query Language API)を使ったプログラムを書くための下調べとして、簡単なサンプルプログラムを書いてみました。以下、ソースとコメントをあわせてご覧下さい。SennaQLを文字列そのまま投げる感じが伺えると思います。 #include <stdio.h> #includ</stdio.h>…

Senna rev827で追加されたsen_lex_set_mecab_args関数

Senna開発者の方がさっそくmecab_new関数呼び出し時の引数を事前に指定するためのAPIを作ってくださいました!Senna内部でのMeCabの初期化はlib/lex.cにてSOLE_MECAB_CONFIRMマクロを通じて行われていました。以前は"-Owakati"が固定で指定されていたのです…

Senna 新API incoming

今、senna-devメーリングリストで話題の新APIですが、そしてもしかするとmecab情報を指定可能なAPIも作られるとか。。。そうなるとTritonn tarball/zip版バイナリを作る際に見つかった「prefix以外の場所にインストールした場合にmecab辞書が見つからなくな…

来訪多謝

ブログ開設以来のページビューが50万に達しました。ご来訪ありがとうございます。10ヶ月くらい前に30万ヒットしたと書いていますので、ここ1年は2万PV/月(0.02DK?)といったところでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/mir/20070803/p1

Hatena::Diary お絵かき機能

今まであまり活用してこなかったけど、何か説明するときに使えそう。これ、テキストも書くにはどうしたらいいんだろう。

OSエラーコード一覧

MyNAのMLにSolaris10を使ってる人がerror 146が・・・とか言っていて、perror(mysqldのエラーコードを調べるツール)で見てもちょっと雰囲気が違うので何かなと思ったらSolarisのOSエラーコードだった。Solarisなんてぜんぜん触ったことないし、ましてerrno.hの…

DROP EVENT処理概要

MySQL 5.1で追加されたDROP EVENTコマンドの処理内容を説明します。 SQLコマンド DROP EVENTを発行すると内部的にSQLCOM_DROP_EVENTが発行されます。 ディスパッチ先 SQLCOM_DROP_EVENTに対しては、Events::drop_event関数の呼び出しが行われます。 Events::…

Scrapingは楽しい

最近自分の中でScrapingが流行ってます。今まであまりWebサーバにアクセスして情報を集めるようなプログラムを書いたことがなかったので楽しい! Hatena::Diaryの気になるidの人 MySQL日本ユーザ会のメーリングリストログ とかをcronで収集するようにしてみ…

typoの記録

某MLで"foo"って書こうとして"foot"って書いて送ってしまった。いとハズカシ。

30th Anniversary

本日付で30歳になりました。(写真は先週末に大学時代の友人が祝ってくれた時のもの)

キーワード検索クエリ

Mediawikiに続いてこちらも作ってみた。WordPressはDDLがシンプル。postsテーブルのみ。JOIN無しでいけます。 SELECT MATCH(post_title,post_content) AGAINST('*W1:5,2:1*D+ 富士山' IN BOOLEAN MODE) AS score, post_title, KWIC(concat(post_title, ' ', …

Web::Scraper使ってみた

すごい。 #!/usr/bin/perl use Web::Scraper; use URI; my $scraper = scraper { process '#pager-top a[rel="prev"]', 'prev' => '@href'; process '#pager-top a[rel="next"]', 'next' => '@href'; process 'div.section h3 a', 'url' => '@href'; process…

Webアプリ開発時の簡単な確認

サーバ上でスクリプトをemacs/viで弄って動作確認、というようなイテレーションをする際に、簡単にコンソール上でhttpアクセス結果を確認する方法ってどんなのがあるのかな。とりあえず今はlynxを使ってやってる。 shell> lynx --dump http://localhost/XXXX…

puttyのキー入力フリーズ

ctrl+sでキー入力できなくなる。ctrl+qで解除可能。今まで何となく押して???となってた。追記20080513: puttyではなく、Linuxの仮想端末による影響とのこと。詳細はコメント欄を参照。

editlineマルチバイト不具合の修正

MySQL 5.0.60で--with-libeditでビルドした場合のmysqlクライアントにおけるマルチバイト文字入力不具合が解消されたようです。このChangeSetが取り込まれている模様。 http://mysql.bkbits.net:8080/mysql-5.0/?PAGE=cset&REV=47cd3cd4ZuTuAVELOv-2mljdCeXG…