2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

プロトコルスタック

テキストを読み直しているんだけれども,どうも細部が理解できない.WEB上のドキュメントも見たしJavaDocも見たけど"プロトコルスタック"の実態がどうもイメージできない.ずばり疑問に答えてくれる資料が無い.というか理解が不十分であるが故に,図を見て…

MyISAMだけどオンメモリ

寝る前にアンテナチェックしていたら,はてなのCTOである直也さん(id:naoya)が面白いエントリを書いていた.http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060217/1140176470この話の最初の部分, tmpfsというファイルシステムを使って,ディスク上ではなくメモリ上にマ…

InnoDBのレコード構造 ExtraDataについて(その2)

NYのJFK空港にて出発までの待ち時間中にカフェでInnoDBのソースを漁っていたら発見.まずは、MySQL-4.0.21/innobase/include/dict0mem.h /* Data structure for a column in a table */ struct dict_col_struct{ hash_node_t hash; /* hash chain node */ ul…

NClob,Connection.createXLob()について

NYからSeattleまでの飛行中にちょこちょこ.これらについては特に難しいことはないはず.さくっと終わらせたい.詳細は以下の追加分にて http://ikda.net/fswiki/wiki.cgi?page=Connector%2FJ+5%2E0 http://ikda.net/fswiki/wiki.cgi?page=Connector%2FJ+5%2…

InnoDBのレコードサイズ制限の話をWikiにまとめました

初級編:http://ikda.net/fswiki/wiki.cgi?page=InnoDB 中級編:http://ikda.net/fswiki/wiki.cgi?page=InnoDB+hacktablespace,extent,pageの話とか,Clustered Indexの話とかも含めて書き出したら長い割にはしまりの無い文章になってしまったので一度全削…

Clusterセミナー その3(まとめ)

4日間,常に脳を圧迫しつづけたセミナーだった(セミナー終了後に夕方寝して休憩しないと夜に頭が動かなかった)けれども,日が進むにつれて若干楽にはなりつつはあった.話が一番低いレイヤー(JGroups)から始まり,中間レイヤー(JBossCache)に移り,そ…

InnoDBのレコード構造 ExtraDataについて

昨日の件をWikiにまとめようとしているところなんですがね.実は困ったことが1つありまして. http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/en/innodb-restrictions.html http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/innodb-restrictions.html http://dev.mysql.com/do…

InnoDBのPageサイズのお話

詳しくはMyNA(日本MySQLユーザ会)のMLにて.行サイズの最大値についての話からInnoDBのPageサイズを変更する→ソース改変→コンパイルと膨らんで楽しすぎwあーん、全てまとめてWikiに書いてこっちのBlogにもアップしたいけど、じかんがー.そろそろ寝ないと…

Clusterセミナー その2

今日で2日目のセミナーが終了.めちゃめちゃ疲労した.こないだの夏にJ2EE Advanced受けた時よりも英語力は上がっているものの,内容がさらに高度になったため疲労度は変わらない.というか内容ギッシリなのでセミナーのテンポが速く,従って講師の喋るスピ…

エラー番号解説ツール Perror の件

MySQLがエラーパケットを返してきた際の java.sql.SQLException: Got error 139 from table handlerこの番号に基づいてもう少し詳しいエラー内容を調べるのにperrorというツールが用意されている.こんな感じで D:\mysql\mysql-4.0.26-win32\bin>perror 139 …

Clusterセミナー

講師は予想が外れて別の人.Core Developerによる講義を期待していただけにちょっとがっくしだけど,Consultant/Trainerということもあって話し上手,分かりやすい.セミナー会場ではネットに接続できず,ホテルもWireless LANが不調らしく繋がらず,非常に…

NewYork着

ここに来るのは2度目だけれども,相変わらず混雑している街だ.数日前にかなりの降雪があったらしく,その名残で路面は積もった雪+溶けて固まった雪+水溜りで最悪のコンディション.かなり深い水溜りもあって歩くのも危険.ぼろい靴で来て良かった.どの車…

ServerPreparedStatementのススメ

ご存知の通りMySQLではver4.1からサーバにプリペアードステートメントが実装されました.もうここ1ヶ月くらいずっとこの件について調べたりC/Jのコード書いたりしてるわけですが,いろいろ見て見て思うことは,やっぱりこのプリペアードステートメントという…

Clustering受講 New Yorkへ

JBoss,Inc.がやっているセミナーの1つ,"JBoss Clustering"を今週火曜日から金曜日までの4日間で受講してきます.SeattleからNew Yorkへは飛行機で6時間もかかるため明日は移動で一日つぶれるでしょう.まあ本でも読みます.JBoss Certified Developer(JBoss…

Visual Studio 2005 Standard (英語版)

シアトルのMS社員な友人の好意により最近,安値で手に入れたわけですが,これ便利ですね.高く売っているだけのことはある.ステップ実行とか.とりあえずMySQLをコンパイルしてみたい.

Thread.stop()について

以前あるツールをJavaで書いていた時,どうしてもタイムアウト処理にThread.stop()を使いたくてDeprecatedを承知で使った.より"安全"にタイムアウト処理をするための実装方法もあるわけだけれども(フラグチェック),それだと外部APIを呼び出して応答が返…

client-server protocol ドキュメントに誤り

Connector/J 5.0のソースを読んでいたら,どうも以下のMySQL client-server protocol解説ドキュメントとは違うような気がしたのでMark Matthews氏に聞いて見た.http://dev.mysql.com/doc/internals/en/client-server-protocol.html何が変かというと、Parame…

記事:Apache GeronimoはEclipseの夢をみるか?

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/09/geronimo/日本では昨日からデブサミでしたっけ? Geronimoのセッションがあったそうなのですが早速記事になってました.DIカーネルですか,これまた面白そうな.マーケティング的に既にかなり成功しているJBos…

記事 GREEが明かすオープンソース活用の実際

http://www.atmarkit.co.jp/news/200602/10/gree.htmlGREEはMySQL 4.0.xだそうな.

最近思うこと

読めば読むほど,よくMark Matthews氏はこれを実装したなと思う.もともと何かのプロトコルを実装するというのは大変な作業なのかもしれないけれども.一方でやっぱりC/Jは中身がかなりごちゃごちゃしているなとも思う.JDBC APIという最上位のレイヤーとMyS…

JavSE6 Mustang ホームページ

https://mustang.dev.java.net/あるじゃないですか.というか普通にありますよね,java.netに.JavaDocまでバッチリですよ. http://download.java.net/jdk6/docs/api/index.htmlJVM Specが本当に最新のものなのかは分かりませんが,配列のIndexはintおよびi…

昨日の続き

Mark Matthews氏と話したらあっさり ああ、それはドキュメントのBugだよ。以前はドキュメントの言うような実装だったんだ。その話、BugDatabaseに登録しておいてもらえる? との回答が。orzまあ、一件落着ということで。

祝10万ヒット

そろそろ超えるかな〜と思っていたら、ついに当サイトも10万ヒットを越えました。いつも見に来てくださる方々ありがとうございます。Google検索で偶然来た方もありがとうございます。しょうも無いサイトですがそれでも励みになります。リファラー見ると検索…

JDBCを使ってデータベースのデータをコピーする

Google Alertにて検出。MySQL+Javaの記事だったので紹介します。http://japan.internet.com/column/developer/20060207/26.html

帰国したら

この1年はNotePCのみの生活だった.帰国したらごついサーバマシンが欲しい.でもごついマシンは音がでかい.ワンルームアパート暮らしの身では,ラックマウントサーバなんて買って自宅鯖にした日には不眠症がさらに悪化すること確定.そうなるとノートPCがい…

mixi external side blocker

導入しましたー.とみたさん情報有り難うございました。http://kaede-software.com/xpi/mixiexsblock.htmlまあ,念のため.

Server-Side PreparedStatementのパラメータがサーバへ送信されるタイミング

C/Jマニュアルfor3.1によれば ドライバは(PreparedStatementが実行されるよりも以前に)パラメータが設定された時点でこの大きなデータをサーバサイドのPreparedStatementに送ります。 ということらしい.ここで言う"大きなデータ"とはsetBinaryStream()、s…

Windows上で作成したCSVファイルをMySQLへインポート

MySQLはWindowsバイナリであっても,"LOAD DATA INFILE..."での改行コード判定に"LR"を使用するみたいです.Windows上で作成したCSVファイルの改行コードは"CR+LF"ですから,このままだと入力データにCRが付与されてしまいます.従って"LINES TERMINATED BY"…

宣伝・告知・みくし〜

JBugでmixiコミュニティを立ち上げたとのことで,これに参加すべくmixiに新規登録しました.mixi入ったばかりでマイミクがぜんぜん居りません.もし「マイミクに登録したげてもいいよーっ」って心の広い方がいらっしゃいましたら,ぜひぜひこちらまでお越し…

送信可能クエリ長制限について

現時点(Connector/J 5.0)において,送信可能なクエリの長さの最大値は"sign 2^32 = 2G"です.この長さは文字数ではなく,バイトサイズです.従ってマルチバイトの文字コードを使用している場合には,送れる文字数はそのマルチバイト分だけ除算されるものと…